2007年04月29日
オリジナル人生
今年初めての もうひとつの美術館でのワークショップ 本日終了。
からだの軸を意識して椅子や床、人と関係を創る作業。参加者のユニークな感性と相まってよき時間でした
参加者のTさん、彼女は、馬頭のワークショップのプリンシパルダンサーです。
手にもっているのもわかりますか・・・ペットボトルにハーブを入れたオリジナルウォーター持参で参加。
彼女は朝、「ちぎったパンの大きさにぴったりの葉っぱを畑から探して、ちょんとそれをパンに載せ、時には
チーズを、マーマレードをのせていただくのよ・・・」と。
背中も、会話も、ピンシャン、何処をとってもオリジナルな方です。
木造の音楽室で展開するワークショップは、何故だかここでしか生まれない豊かなものになる。
カフェでは、綿の花(実)から種を取り除き綿打ちして糸をつむぐ行程が実演されていました。同伴くださった
Iさんはいたくこの綿打ちの作業に興味をもたれた様子。
種から育てて糸を作り布を織り上げ衣服をつくる行程を総てこなす方がいて、本当にびっくり
久々の「もうひとつの美術館」は、どこにもない、もうひとつの存在感たっぷりでした。
- Permalink
- by 妻木律子
- at 21:33
- in Voice
- Comments (0)
- Trackbacks (0)